保育所からの招待状&七夕飾り完成
2025年7月1日 14時22分三机保育所の皆さんが、招待状を届けに来てくれました。
5日、保育所で開かれる七夕会の招待状です。
ちょうど中休み。広いグランドで、みんなで遊びました。
午後、昨日制作にとりかかった七夕飾りの仕上げをしました。
願い事を短冊に書き、取り付けていきます。
みんなの願い事が、お星さまに届きますように…。
三机保育所の皆さんが、招待状を届けに来てくれました。
5日、保育所で開かれる七夕会の招待状です。
ちょうど中休み。広いグランドで、みんなで遊びました。
午後、昨日制作にとりかかった七夕飾りの仕上げをしました。
願い事を短冊に書き、取り付けていきます。
みんなの願い事が、お星さまに届きますように…。
1・2年生の野菜畑では、キュウリや枝豆、ナスがどんどん大きくなっています。
今日は、ミニトマトの初収穫だったようです。
仲良く1つずつ、赤くなったミニトマトを「いただきまーす!」
「どう?」と聞くと、この表情。少しすっぱかったようです…。
午後、恒例の七夕集会をしました。
笹は、今朝、地域コーディネーターさんが山から切ってきてくれました。
縦割り班ごとに分かれて、笹に飾り付けをします。
今年は、保育所から2名お友だちも参加してくれました。
作り方を、やさしく教えてあげました。
この後、それぞれ願い事を書いた短冊を取り付けて完成です。
子どもたちは、どんな願い事をするのでしょうか?
1・2年生が、生活科で図書館たんけんに出かけました。目指すは、伊方町立図書館です。
インタビューでは、「図書館はいつできたのか」など、たくさんの質問に答えていただきました。
大きな絵本や紙芝居、大人向けの本があることもわかりました。
また、電子図書館の使い方も教えていただきました。
帰りは、地域巡回バスに乗って学校へ帰りました。
身の回りに、いろいろな施設や仕事があることを感じ取ったことでしょう。