令和7年度三机小日記

1・2年生活科「オンライン交流会」

2025年7月14日 15時35分

1・2年生が生活科で、町内4つの小学校とオンライン交流会をしました。
ちょうど2か月前のオンライン交流会で、「お互いの地域を町探検で調べ、交流しよう」と約束をしていた子どもたち。今日は、その発表です。
P1620826
西から順番に、1校ずつ発表をしていきます。三机地区にはない、パン屋さんや石屋さんなどがあり、子どもたちも興味津々です。
P1620759 P1620820
質問コーナーで進んで質問をしたり、一生懸命に感想を書いたりしていました。
P1620781
そして、いよいよ三机小の順番です。探検で発見したものを大きな地図にまとめ、紹介していきます。
P1620796
一人ずつ、おすすめのものも発表していきました。三机の魅力が、伝わったことでしょう。
P1620767
5校が発表し合うことで、自分たちの地域だけでなく、伊方町の様々な地域の魅力を知ることができました。
また、お互いに伝え合う楽しさも感じていたようです。次の機会が楽しみですね。


全校遊び&5年生発表

2025年7月11日 15時24分

今日はJRC「親善の日」。昼休みに全校遊びをしました。
児童会役員が考えた「難読漢字クイズ」です。
P1620729
もちろん低学年には読めない漢字もありますが、ヒントをもとに正解を導き出します。
P1620736
班対抗の結果は接戦で、とても盛り上がりました。
P1620731
3問ずつ正解して、仲良く「引き分け」でした。

かがやき広場では、5年生の発表がありました。
IMG_8359
6月に体験した「野外活動」についての報告です。
P1620747
写真を見せながら、体験プログラムの紹介や思い出を伝えてくれました。
P1620746
クイズや、スライドショーもあったので、みんな興味深そうに聞いていました。
下の学年の児童たちも、5年生になるのが楽しみになったことでしょう。

今年最後の水泳教室

2025年7月10日 15時50分

午後、水泳教室を行いました。今年3回目、最後の水泳です。
P1620721
低学年は、宝探しゲームなども楽しみながら、浮きをつけての泳法にもチャレンジ。
P1620691
「上達が早い!」と、先生たちも驚いていました。
P1620714
中級グループは、クロール、平泳ぎなどの基本の泳法を確認しながら、25mにもチャレンジしました。
また、昨日の救急救命法で救命士さんから教えていただいた、「イカ泳ぎ」も練習しました。
P1620695
上級グループは、互いに教え合いもしています。今日は、25m、50mのタイムも測定しました。
これで、今年度の水泳教室は終わりです。どの児童も、確実に技能が向上しました。
夏休みも、海やプールでたくさん泳いで、夏を満喫してほしいです。