令和7年度三机小日記

休み時間&「奉仕の日」

2025年10月8日 13時11分

休み時間、「うんてい」がちょっとしたブームです。
IMG_9571
低学年が、体育で練習しているからかもしれません。
IMG_9568
誰が一番長くぶら下がっていられるか競争したり、体をゆらして遠くまで飛び降りたり、楽しく遊んでいます。
IMG_9573
昼休みには、ドッヂボールを楽しみました。上級生が下級生をいたわりながら、全校で遊べるのが三机小のいいところです。

今日は、JRC週間「奉仕の日」。昼休みを5分早く切り上げて、運動場の草引きをしました。
IMG_9579
自分たちの運動場を、自分たちできれいにするって、大切なことです。
IMG_9581

「芸術の秋」を楽しむ

2025年10月7日 11時56分

全学年で、水彩画の制作に取り組んでいます。
P1630454
運動会の一輪車、草刈りをする人、三机のお寺など、題材はさまざまです。
P1630472 P1630477
先生のアドバイスも受けながら、じっくりと取り組んでいます。
P1630476
「芸術の秋」。完成が楽しみですね。

「実りの秋」を楽しむ

2025年10月6日 15時24分

空が高く、秋の訪れを感じます。
いま、児童玄関では「実りの秋」を感じるコーナーが設けられています。
P1630452
先日のいもほり集会で掘ったいもの中から、班ごとにお気に入りを選び、名前を付けて展示しています。
IMG_9046
顔いも、音符いも、フライドチキン‥。
P1630451
個人的にはフライドチキンが気になります。鶏の丸焼きか?と思わせるほど大きくて、食べごたえがありそうです。
「実りの秋」を、みんなで楽しんでいます。

「自主学習ノート」コンテスト

2025年10月3日 09時37分

本校では、年間を通して、家庭学習で「探究型自主学習」に取り組んでいます。
P1630392
時々、みんなで投票し合うコンテストを開催し、賞賛し合ったり、手本にしたりして、充実を図っています。
P1630393
階段の掲示板には、全校児童のノートが掲示され、友だちや先生からのコメントが貼られています。
P1630394
テーマの見つけ方、調べ方やまとめ方、振り返りの仕方などを観点に優秀作を選び、メダルが付けられています。
P1630395
今回の優秀3作品のテーマは、「お盆はなぜあるのか?」「かき氷」「クラゲ」でした。夏休みの身近な生活の中に、探究のタネを見つけましたね。

いもほりパート2&ピップスお話し会

2025年10月2日 14時44分

先週のいもほり集会の日にお休みしていた1年生が、いもほりをしました。
IMG_9509
上級生が、ちゃんと2人の分を掘らずに残しておいてくれたのです。
IMG_9517
楽しみにしてとのことで、ワクワクしながら掘りました。
IMG_9535
傷つけないように、慎重に、慎重に‥‥。
IMG_9538
大きくて長いいもがたくさん!大満足でした。

午後、ピップスお話し会の皆さんが来てくださいました。
P1630437
今日も、いろいろな本を読み聞かせしていただきます。
P1630433
宮沢賢治や新美南吉の名作。
P1630443
朝ドラ「あんぱん」に出てくる絵本や、話題のヨシタケシンスケさんの絵本などなど。
P1630450
本の世界に包まれる、ちょっとゆったりした時間です。