令和6年度三机小日記

詩の紹介

2024年11月13日 10時29分

階段の踊り場に、5・6年生が国語で作成した「詩」が掲示されています。
繰り返しや比喩などの表現を工夫した作品ばかりです。
2点、紹介します。「夕日」や「月」を見る目が、ちょっと変わるかもしれません。
P1600719
「夕日」
わしは夕日 のんびりしずむ
わしは夕日 夕日は赤い

のんびりしずむ 毎日出てくる わしは夕日
のんびり出てきて のんびりしずむ わしは夕日

P1600720
「月」
月はきれいに見える
でも近くから見たら でこぼこしてる

半月は半分に見える
でも近くから見たら 光が当たってないだけ

遠くから見る 近くから見る
このちがいは たくさん見つかる

探究的な学び!ものづくり!

2024年11月12日 15時49分

各地で、研究会が開催されるシーズン。

それぞれ、研究する教科やテーマが異なり、研究と修養に勉めます。

本校も、普段から探究的な学びを実践しています。

5・6年生の理科の授業をのぞいてみました。まずは6年生から…。

DSCF2256 DSCF2254

水溶液の性質を調査しています。においの確認からスタートです。

DSCF2266 DSCF2262

その後、水を蒸発させて、残るものから水溶液に溶けている物質を調べました。

しかし、何も残らない水溶液が3つもあり、新たな課題が出現。

炭酸水から発生する気体を予想し、実験方法を考えて検証しました。

5年生はものづくりに挑戦です。三人で協力して取り組んでいました。

DSCF2270 DSCF2267

現在、電磁石とモーターの仕組みを学んでいます。

設計図を見たり、友達にアドバイスをもらったりして車を組み立てました。

トライ&エラーを繰り返しながら、全員の車が見事に完成!

最後に、電流を流してモーターが回った時、大歓声が上がりました。

苦労したからこそ味わえる感動。たくましく生きる力になっていくでしょう。


音楽練習

2024年11月11日 15時41分

P1600721P1600723P1600726
3~6年生の音楽練習の様子をのぞいてみました。
ずいぶんと自信をもって演奏できるようになっており、友達に教えたり、暗譜をしてすらすらと演奏したりする児童もいました。キーボードのパートも加わり、合奏の厚みも増しています。
明日からは、放課後の練習が始まります。音楽会まで残り2週間、素敵な音楽に仕上げていきます。

昨日は、瀬戸地区で佐田岬マラソンが開催されました。本校の児童も、2名がエントリーして4.2kmを走り、2名が給水ボランティアに参加したようです。地域行事を盛り上げる一員として、進んで活動してくれていることをうれしく思います。

いーもーフェスティバル&対話型鑑賞

2024年11月8日 16時05分

IMG_4506P1600675
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「いーもーフェスティバル」です。9月末にみんなで収穫したサツマイモを使って、調理、会食をします。
まず、1・2年生がおイモのカップケーキを作りました。包丁を使って、上手にサツマイモをサイコロ状に切っていきます。生地と混ぜて焼きあがると、学校中にいい匂いが漂いました。
次は、3~6年生のカレー作りです。お米をといだり、野菜を切ったり、分担をして調理しました。具材の半分以上はサツマイモだったのですが、上手にとけこんで、サツマイモの甘みたっぷりのおいしいカレーができあがりました。
IMG_4532P1600689
そして、会食です。いつもお世話になっている公民館長さんと地域コーディネーターさん、午後から出前授業をしていただく愛媛県美術館の皆さんをゲストにお迎えしました。
収穫の喜び、そして感謝の気持ちがいっぱいにこもっているからでしょう。とても美味しいカレーライスとカップケーキでした。

P1600698P1600703P1600716
午後からは、対話型鑑賞出前授業です。3回目になりました。
今日は3年生以上は絵画ではなく、自然物が題材でした。何に見えるか、どんな感じがするか、どこからそう思うかなど、子どもたちは表現し、友達の考えも聴きながら対話をしていきました。
珍しい魚の咽頭歯も見せていただきました。
子どもたちの発想に驚かされるとともに、少しずつ表現がしっかりと、そして豊かになっていくのを感じます。来月も楽しみです。

いかた いじめ0ミーティング

2024年11月7日 14時21分

IMG_1318IMG_1329IMG_1332
5・6年生が「いかた いじめ0(ゼロ)ミーティング」に参加しました。町内の全ての小学6年生と中学1年生、保護者の代表が集まり、「いじり」をテーマに話し合いました。
「いじり」は必要か? 許される「いじり」の条件は? 「気を遣う」とはどういうことか?などについて意見を出し合いました。想像力を働かせること、確認をすること、自分の言動に責任を持つことなど、それぞれに感じたことがあったようです。

P1600644P1600647P1600652
ちょうど午前中には、1・2年生が、先日いただいた「人権の花」の球根を鉢に植えていました。
人権を大切にし、「なかま」への思いやりいっぱいの三机小学校をめざし、5・6年生は全校のリーダーとして、今日学んだことを生かしてくれることでしょう。

タイピングコンテスト

2024年11月6日 13時44分

P1600638P1600639P1600642
タイピングコンテストを行いました。愛媛県教育委員会が開発したEILSを使って実施します。
愛媛県の市町や名所、特産物などの名前をローマ字で入力する速さと正確さを競います。練習しながら、愛媛県についても学ぶことができますね。
コンテスト後には、「〇文字打てた!」「新記録が出せた!」などのうれしそうな声が上がっていました。今日まで少しずつ練習してきた成果が出せたでしょうか?
タイピングは、子どもたちの情報活用能力の基礎となる大切な技能です。今後もスキルアップをめざします。

瀬戸芸能文化祭&就学時健康診断

2024年11月5日 16時31分

DSCF2251IMG_56092
2日(土)、瀬戸芸能文化祭が開催されました。本校からも、児童の絵画や習字の作品を展示させていただきました。
多くの児童が参加しており、中学生の出店で遊んだり、演芸発表を鑑賞したりしていました。また、お茶席で、お点前の披露やお運びをしている児童もいました。
地域の一員として、楽しく過ごした1日となったことでしょう。

P1600629P1600630
5日(火)、今日は午後から、就学時健康診断を行いました。来入児を迎え、内科や視力、聴力検査、保護者への説明会を実施しました。
入学を楽しみに4月が迎えられるよう、学校も準備を進めてまいります。

第2回 スポーツ能力向上プログラム

2024年11月1日 17時39分

マンダリンパイレーツの皆さんがやって来ました。第2回「スポーツ能力向上プログラム」です。
第1回で「投げる」「走る」の指導をしていただいてから約3週間。あいにくの雨で体育館となりましたが、今日は記録会が行われました。
IMG_4300
IMG_4407
まずは「投げる」です。復習では、選手の皆さんが、やさしく声をかけてアドバイスしてくださいました。そして、いよいよ一人ずつ記録測定です。高学年の中には、体育館の2階まで投げてしまう児童もいました。体育や休み時間に練習した成果が出たようです。
IMG_4423IMG_4442
次は「走る」です。3つのポイントを思い出しながら、走る練習をしました。来年の運動会が楽しみです。記録測定はできなかったけれど、選手の皆さんと鬼ごっこをしました。楽しい笑い声で体育館がいっぱいになりました。
IMG_4468P1600618-2
最後に、サインをいただき、記念写真を撮りました。運動の技能だけでなく、選手の皆さんとの交流により、運動の楽しさも感じることができました。
マンダリンパイレーツの皆さん、ありがとうございました。皆さんの御活躍を、三机小のみんなで応援しています。

盛りだくさんの1日

2024年10月31日 17時56分

P1600485P1600486
今日はハロウィーンです。3年生の外国語活動では、ALTの先生が、ハロウィーンに関するクイズをしてくださっていました。
子どもたちは、ALTの先生の英語を一生懸命に聞き取り、ジェスチャーをヒントにしながら、積極的に手を挙げていました。楽しみながら、外国の文化に触れることができましたね。

P1600491P1600494
午後から、「健康に関する作文」県審査の表彰式があり、入賞した3年生の児童がオンラインで参加しました。
自分の名前を呼ばれ、とても誇らしげでした。作文のように、健康的な生活を送っていくことでしょう。

P1600511P1600523
5時間目は、3・4年生の研究授業でした。教科は国語です。
今回は、事前に大久小・三崎小の同級生の皆さんと意見を交換し、それをもとに考えを深める授業でした。いつもは少人数で学んでいますが、たくさんの友だちの考えに触れることができ、自分とは違う感じ方に「なるほど」と思ったり、よりくわしく考えたりするきっかけになりました。
今後も、交流をしていきたいと思います。

町探検 in大江

2024年10月30日 18時42分

IMG_4276IMG_4279IMG_4283
1・2年生が生活科の学習で、町探検に出かけました。三机、足成地区に続き、今回は大江地区です。
神社や小学校跡を訪問したり、地域の方とおしゃべりをしたりと、楽しい探検になったようです。大きな石灯篭や大ぞうり、初めて見る花など、たくさんの発見もしていました。
改めて地域の魅力を感じた学習になったことでしょう。

投球練習

2024年10月28日 16時56分

IMG_4266IMG_4271IMG_4272
今週末、愛媛マンダリンパイレーツの皆さんが来校され、第2回「スポーツ能力向上プログラム」が実施されます。今月8日に教えていただいた「投げる」「走る」技能について、記録会を行う予定です。
1・2年生の体育では、ソフトボールを投げる練習をしていました。大谷グローブをはめた児童もいます。気分は大リーグ?でしょうか、投げるフォームもさまになっています。
休み時間に、ソフトボール投げをしている児童もいます。約3週間の成果を発揮するのが楽しみですね。

授業の様子

2024年10月25日 14時05分

授業の様子をのぞいてみました。
IMG_4232IMG_4240
1・2年生は運動場で体育です。砂場で走り幅跳びをしたり、ゴムを跳び越えたりしていました。何度も何度もチャレンジしていましたよ。ファイルにしっかり記録もしています。3年後の陸上記録会が楽しみですね。
IMG_4249IMG_4250
3年生は、中庭で理科の学習中です。1つずつ鏡を持ち、太陽の光を反射させたり、1か所に集めたりしていました。楽しみながら、光の性質を学んでいます。
IMG_4242
5・6年生は、音楽室で音楽の授業中です。リコーダーで合奏の練習中でした。音色が1つに合わさり、完成も間近のようです。1か月後の音楽発表会が楽しみですね。

吹く風が心地よく、何をするにしても気持ちのよい季節です。三机っ子は、意欲的に学びながら、力を伸ばしています。

「芸術の秋」パート2

2024年10月24日 16時35分

P1600456P1600458P1600460
3階の廊下に、5年生の図画工作の作品が飾られています。
題材は「ふれて伝えるストーリー」。スポンジや布、アルミホイル、大豆など、さまざまな素材を並べ、宇宙やショッピングなどの場面、うれしい気持ちやイライラした気持ちを表現しています。
作者と語り合うのも楽しそうです。

「人権の花」贈呈式

2024年10月23日 09時50分

IMG_4205IMG_4208IMG_4214
伊方町人権擁護委員の方が来校され、「人権の花」贈呈式が行われました。今回は、1・2年生がチューリップとフリージアの球根を受け取りました。
元気なあいさつや歌声、楽しいおしゃべりの声を聞かせると、植物は大きく育ち、きれいな花を咲かせることを教えていただきました。みんなで大切に育て、思いやりや優しさもいっぱい詰め込んで、地域の方にプレゼントする予定です。

ミッション発令中!

2024年10月22日 14時43分

P1600448P1600063P1600064P1600062
本校1階の掲示板に、「先生からのミッション」があります。学級ごとに先生たちが選んだ3冊の本が紹介され、探し出して本を読み、感想を書くというミッションです。タイトルがふせられ、表紙絵をヒントに探さなければならない本もあります。また、感想に加えるとよいポイントも紹介されています。見事、ミッションを達成した人はシールをゲットします。
本に親しむとともに、様々な分野の本に触れ、新しい世界を広げてほしいと願っています。