令和3年度三机小日記

大久小とのリモート交流授業 & 俳句集会

2021年6月25日 17時22分

 今日の2時間目、本校の3・4年生と大久小の3・4年生が、ZOOMを使ったリモート交流で国語の授業を行いました。内容は、両学年に共通している俳句・短歌についての学習でした。

 伊方町には、ムーブノートというアプリを使った、学校間で授業材料を共有できるシステムが構築されています。今日は、そのアプリを使って授業を進めました。

 主となって授業を進めていった本校教諭から出された問題が両校児童一人一人のタブレットに送られ、それを両校児童一人一人が考え、その考えを共有スペースに送信します。そうすると、各児童が、両校一人一人の意見を見ることができるとともに、授業者が「〇〇と答えた人が〇人」といった集計データをすぐ提示することができますので、子どもたちは、とても楽しく取り組むことができました。

 普段一緒に学んでいる友達の意見の他、他校の子どもたちの新しい考え方を知ることができるので、とても刺激的でもあったと思います。

 離れている学校との交流という意味でも、より多様な意見を知り自分を高めていくという意味でも、とてもいい時間となりました。

 大久小学校とは、先日、1・2年生もリモート交流授業を行っています。今後も、こういった形での交流も進めていきたいと思います。

 

 

 そして、午後のかがやき広場の時間には、俳句集会を行いました。今回は、まず、3・4年生が自分の選んだ俳句についてしっかり発表しました。そのあと、全校で選んだ句ベスト3の発表です。ところが同得票数で2位が2句ありましたので、その2句について意見を出し合う時間を取りました。いいなと思う句で2つのグループに分かれ、その理由を発表し合ったのです。作者の心情と季語を結び付けた意見も数名出てきて、いい意見交流となりました。

 最後に1位の句の発表! 1位の句は、

「花言葉五つおぼえた風かおる」

 気持ちよく、さわやかなとてもいい俳句ですね。

 今日もがんばった三机小学校の子どもたちでした!

 

郡小学校バスケットボール大会!

2021年6月23日 13時40分

 昨日は、郡小学校バスケットボール大会が開催され、本校選手も力いっぱいがんばりました!

 今年度の選手宣誓は本校児童! はっきりした声でしっかりとその役目を果たしてくれました!! 新型コロナウイルス対策で、役割以外の児童は応援席に居ての開会式でしたので、選手宣誓時、フロアにいる選手児童はたった一人という状況の中、本当に見事でした。

 そして迎えた第1試合 対伊方小戦です。先制したのは三机小! しかし、どちらも初戦のため、お互い自分たちのペースに持って行けないまま試合が進んでいき、前半は2点リードで終えました。後半相手ペースになる時間帯が増え相手のリードとなり、点差も開きそうになりましたが、さすがに三机小! 粘り強く最後まで戦いました。最終的に8-12で敗れたものの、一生懸命の立派な姿を見せてくれました。

 約10分ほど開けて第2試合 対三崎小戦が始まりました。ここでも先制したのは三机小。子どもたちも2戦目で心にゆとりが出てきたのか、落ち着いたプレイが増え、リードのまま後半を迎えます。そして、後半も順調にゴールを重ね、17-6で勝利となりました。

 1勝1敗となり、残念ながら得失点差で決勝進出とはなりませんでしたが、三机小の子どもたちは本当によくがんばりました。4年生の子どもたちも、ベンチに戻ってくる5・6年の選手たちを一生懸命うちわであおぎ、笑顔でサポートしていてとても微笑ましく感じました。

 今年度は、新型コロナウイルス対策のため、1試合につき各ご家庭1名の観戦となったり声をあげての応援を遠慮していただいたりという状況でしたが、保護者の皆様にご理解ご協力いただきましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。そして、本番のみならず、練習時からのご支援ご協力、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

郡小学校バスケットボール大会壮行会

2021年6月18日 15時30分

 今日のかがやき広場は、郡小学校バスケットボール大会壮行会でした。

 「入場はドリブルシュートで」という華麗な選手たちの登場から始まったこの壮行会、応援の子どもたちも可愛らしく温かい応援やメッセージで盛り上げてくれました。

 今年度の大会選手宣誓は、三机小学校が担当です。この壮行会でも、その選手宣誓を披露しました。

 一人一人が掲げる目標を達成するために、そして、チームとして目指す目標を達成するために、あと数日ですが、しっかり取り組んでいってほしいと思います。

 がんばれ!! 三机小の子どもたち!!!

今年度初の参観日!

2021年6月17日 15時43分

 これまで、新型コロナ対策のため中止続きだった参観日を、本日やっと実施することができました。とても嬉しい限りです。保護者の皆様、参観いただきありがとうございました。

 昨年度、授業参観がほとんどできませんでしたので、久しぶりの教室での授業参観となりましたが、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。嬉しくていつも以上にはりきっている子や恥ずかしそうな子、普段と変わらない子などなど様々でしたが、どの学年もしっかり学習している様子をご覧いただけたものと思います。

 授業参観の後はPTA総会でした。今年度は大きな協議事項があったため書面議決ではなく集まっての協議とさせていただきました。ご協力いただいたおかげで、無事全て可決となりました。PTAとして今年度がスタートできます。ありがとうございました。

 そして、最後に引き渡し訓練を行いました。総会があったため、体育館での引き渡しとなりましたが、スムーズな引き渡しができました。

 今日改めて、保護者の方々に学校に来ていただく幸せを感じた次第です。今後、世の中の新型コロナウイルス感染が終息に向かい、様々な活動が通常通り行えるようになることを祈りたいと思います。今後も、ご支援ご協力の程、よろしくお願い致します。

健康委員会発表 & ミストシャワー設置

2021年6月15日 14時41分

 今日のかがやき広場は、健康委員会の発表でした。

 今日のテーマはずばり「姿勢」。

 背骨についてのクイズから始まり、自分の姿勢の良し悪しが判定できる動作を行い、自分をチェックしたあと、姿勢をよくする体操を行いました。「姿勢をよくすることがなぜ大切なのか」「姿勢を悪くする生活習慣は何か」なども丁寧に説明され、全校児童は、とても集中して聞き入っていました。

 とてもためになる集会でした。

 

 そして、本日デビューしたのが、ミストシャワー!!

 昨年度の国・町の新型コロナ対策補助金事業で購入希望していたのですが、学校に届いたのが冬だったので、使用せずじまいだったものです。もう、日中が暑く感じるようになってきましたので、今日、設置し、試運転を行いました。試運転時に中庭にいた子どもたちは、大喜び!! 今後、活躍する場がたくさんありそうです。

かがやき広場 5・6年生発表!

2021年6月11日 15時05分

 今日のかがやき広場は、5・6年生発表集会でした。

 まずは、自分たちが作った俳句や短歌について、説明しながら発表しました。どの作品も立派でしたし、それぞれがそれぞれの思い出をもとに作っていたので、聞いている立場からしても、とても楽しい作品発表でした。

 そのあと、有名な俳人が作った句について三択クイズがありました。

 その中の一つに、愛媛ゆかりの俳人 中村草田男氏の「『降る雪や〇〇は遠くなりにけり』で〇〇に何が入るでしょう?」というクイズがありました。「明治・昭和・平成」の三択でしたが、平成に手を挙げる子どもたちもいて、「あー、子どもたちにとっては、平成さえも遠い存在になっていくんだなあ」としみじみ感じた次第です

 感想発表でも、4年生以下の子どもたちがたくさん手を挙げ、とてもいい時間となりました。

 

かがやき広場 音楽集会!

2021年6月10日 16時55分

 今日のかがやき広場は音楽集会! 約1か月ぶりです!

 「わらの中の七面鳥」という曲に合わせて、ジェンカでダンスじゃんけんをしました。ALTとのじゃんけんに大盛り上がり!! 汗をかきながら笑顔あふれる楽しいひと時を過ごしました!

モルック体験!

2021年6月9日 11時42分

 モルックとは、フィンランド発祥の棒倒しのスポーツです。昨年度末、学校で用具1セット購入していたのですが、そのモルックを、3・4年生が、本日体験しました。

 ルールは、細かく書いていると長くなるので省略しますが、簡単に言うと、「木の棒(モルック)を投げ、点数が書いてある棒(スキットル)を倒して、その点数で競う。」というスポーツです。近年、テレビでも紹介されていますので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

 2チームに分かれ、チームで攻め方を相談しながらやっていました。誰でも簡単にできるとともに奥の深いスポーツなので、やってみた3・4年生も「おもしろい! 楽しい!」と感想を述べていました。

 評判がいいので、もう1セット購入を検討しています!

1・2年生お里帰り&地域学校協働本部事業

2021年6月8日 18時20分

 今日は2つの活動の様子をお伝えします。

 午前中は、1・2年生が、保育所で「お里帰り」活動を行いました。昨年度は新型コロナウイルスの関係で中止となったこの活動、今年度は、例年行っていたカレー作りはできなかったものの、無事楽しく実施することができました。

 まずは、子どもたちが種から育てた4種類の苗を、年長さんにプレゼントしました。次に、1年国語で学習した唱え歌「さるのだいじなかぎのたば」を動作を交えて暗唱発表しました。そして、その後、これまた1年国語に出てくるお話「はなのみち」の紙人形劇! この発表のために、セリフも自分たちで考え、小道具も自分たちが作ってと、とても張り切っていたものでした。劇が終わった後は、その紙人形をプレゼントしました。

 発表がすべて終わった後は、お庭で楽しくお遊びタイム! 陣取りをしたり、乗り物で遊んだり、砂場でおままごとをしたり、縄跳びをしたりと、とても楽しく笑顔いっぱいで過ごしていました。

 園児のために一生懸命準備し発表するこの経験は、子どもたちの大きな成長につながります。学校に戻る帰り道で「さるのだいじなかぎのたば」を笑顔で唱える子どもたちの姿から、本当にいい経験ができたんだなあと感じました。1・2年生のみなさん、よくがんばりました! 保育所のみなさん、ありがとう!

 

 そして、午後は、地域学校協働本部事業の一環として、地域の方に、運動場周辺の樹木(特にイチョウ)を切っていただきました。校外にたくさん伸びていた枝を中心に、学校にあるチェーンソーでは到底切れない太い枝を、高いところからバッサリ切っていただきました。これまで、たくさんの落ち葉や落ちた銀杏に困っていたのですが、これで解決です。子どもたちも気持ちよく登下校できます。感謝の念に堪えません。本当にありがとうございました。

かがやき広場&地域学校協働本部事業

2021年6月7日 16時45分

 今日は気持ちのよい晴天で、何をするにももってこいといった感じでした。

 今日は、金曜日と今日のかがやき広場の様子と、地域学校協働本部事業を活用した低学年の活動の様子をお届けします。

 まずは、かがやき広場の様子です。

 先週金曜日は、6月の誕生者を祝う集会を行いました。6月生まれは2名です。自己紹介、お祝いの歌、○×クイズと進んで、今回のゲームは、早押し?鳴らし?クイズでした。各縦割り班に分かれ、答えが分かったら中央においてある各班用のベルを鳴らして答えるというものです。

 学年や学団ごとに回答者が出て答えを競いました。かなり盛り上がり、コロナ禍の中でも十分楽しめたゲームとなりました。また、進行の6年生もとてもしっかりした態度で進めていて、それも盛り上がった要因でしたね。さすがです!

 最後に、メッセージカードを渡して終了です。メッセージカード渡しはいつ見ても温かいですね。

 今日のかがやき広場は、一人一鉢花いっぱい運動を行いました。

 用意された花の苗は5種類! まず、飼育・栽培委員から、花言葉を入れた花の紹介がありました。その花と花言葉を紹介します。

 サルビア「家族愛」、日日草「友情」、トレニア「ひらめき」、ジニア「友達を思う」、インパチェンス「鮮やかな人」

 どれもすばらしい花言葉ですね。この5種類から4種類選んで、一人1つのプランターに植えていきました。みんなてきぱきと協力しながら動き、最後に水をやって終了です。これから大きく成長してほしいですね。

 最後に、地域学校協働本部事業を活かした1・2年生の野菜づくりです。キュウリ、スイカ、ピーマン、落花生を先日植えたのですが、今日は、より元気に育てるための様々な工夫を、地域の方に教えていただきながら、作業を行いました。藁や支柱となる竹など持ってきていただき、より本格的な野菜づくりとなりました。これからの生長がとても楽しみです。お越しいただきました地域の方々、誠にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。