わかば研究授業
2022年2月2日 13時00分今日の午前中、わかば学級の研究授業を行いました。明日行う「豆まき会」の最終準備です。司会練習では、タブレットで自分を写しテレビ型ディスプレイに表示させ、司会する自分の姿を自分で確認していました。こういった場面でも活用することができ、ICT機器は本当に便利です。
さてさて、明日は、他の5・6年生を招待しての豆まき会! 大成功間違いなしですね!
今日の午前中、わかば学級の研究授業を行いました。明日行う「豆まき会」の最終準備です。司会練習では、タブレットで自分を写しテレビ型ディスプレイに表示させ、司会する自分の姿を自分で確認していました。こういった場面でも活用することができ、ICT機器は本当に便利です。
さてさて、明日は、他の5・6年生を招待しての豆まき会! 大成功間違いなしですね!
1月も、もう最終日です。卒業、修業まで2か月を切りました。残りの令和3年度をより充実させるために、6年生全員(全員児童会役員)が、「温かい三机小学校を作っていくためにどうすればいいか」を自分たちで考え、本日、そのプロジェクトを全校児童に投げかけました。
プロジェクト名は「やさしさアップ大作戦」です。
6年生がオンラインで各教室の児童に提案した取組は2つでした。
一つは、毎週木曜日を「やさしさいっぱいの日」とし、ありがとうを意識して生活するということです。そして、「ありがとうを3回以上伝えることができたか。」「1回以上言われたか。」を各学級で振り返ります。
もう一つが、各児童に配られた台紙の表に貼っているシール帳に「やさしい出来事を自分がしたかどうかふりかえり、できていたら色をぬる」、台紙の裏に貼っているやさしさ出来事欄に「自分が見つけたやさしい出来事を書く。」というものです。
6年生が自分たちで考えた内容を全校に広げるというところに大きな価値があります。6年生にとっては卒業まで残り少ない小学校生活ですが、よりよい三机小学校にするために考えた取組をぜひ成功させてほしいと思います。
1年生が、6年生の説明で分からないところをきちんと質問していました。しっかり聞いている証拠ですし「自分でやっていこう」という気持ちがある証拠です。オンラインでもこういったやり取りがしっかりできるのは、これまで数多く活動しているからこそです。子どもたちの習得する力はすばらしいですね。
今日のかがやき広場は俳句集会でした。オンラインでの開催でしたが、子どもたちも教師も慣れたもの、スムーズに集会が進行しました。
初めに5・6年生が鑑賞発表を行いました。今月の俳句の中からお気に入りの1句を選び、選んだ理由などを発表しました。8名全員が、選んだ理由を詳しく発表しました。
次に、5・6年生の鑑賞発表の感想を、各学級から2名ずつ発表しました。鑑賞について思ったことや感じたことを堂々と発表していました。
最後に、今月の1位の俳句の発表です。
冬休み にいちゃんのチョコ 食べちゃった
オリオン座は 砂時計かな 母をよぶ
6年生の鑑賞発表にも登場した2句が選ばれました。
今月はオンラインでの俳句集会でしたので、毎回行っているディベートは行いませんでしたが、楽しい俳句集会となりました。次の俳句集会は2月です。それまでに、「俳句のたね」をたくさん見つけてくれるでしょう。次回はどんな作品ができるのか・・・ 楽しみです。
今年度からパソコンやタブレットでの実施となった県学力診断テスト。本校は本日行っています。
5年生1名が集中して取り組んでいました。がんばれ!!
今日、伊方町にプペルバスがやってきて、全校で見学に行きました。
密にならないよう学級別にバスに入り、光る絵本を見学しました。とてもきれいなパネルがずらり! スタッフによる説明を聞きながら見入っていました。
県下の新型コロナ感染拡大が続いており、学校の活動も制限せざるを得ない状況となっています。そういった状況で活躍するのがオンライン会議システムです。
1月に予定していた集会も、工夫すれば、ほとんどの活動をオンラインで行うことができます。今日行った児童総会は、ここしばらくオンラインで行っていますので、子どもたちは手慣れた感じで進めることができました。
残り約2か月の3学期をどう過ごすか、縦割り班ごとに目標を考え発表しました。気持ちよく過ごし今年度を終えることができるよう、みんなでがんばってほしいと思います。
今日のかがやき広場の時間に、12月1月生まれの誕生者を祝う集会を行いました。今回の誕生者は児童1名教職員2名の計3名です。
新型コロナウイルス対策の関係で、各縦割り班に教室に分かれてオンラインでつなぎ行いました。自己紹介、〇✕クイズと続き、ゲームです。今日のゲームは、お題となる図を基に、1人10秒ずついろんな絵や図を加えていき、絵を完成させるというものでした。このゲームは、12月に5・6年生が大久小と行った交流で、大久小から紹介してもらったものです。さっそく本校でも活用してみました!
そして最後に、プレゼントカード渡しを行って終了しました。とっても寒い1日でしたが、校内はとても心温まる三机小でした。
今日は、3学期始業式!
卒業式、終業式まで、約2か月半のラストスパートが始まりました。
新型コロナウイルス県下感染拡大のため、始業式はオンラインで行いました。
私校長から、3学期のキーワードとして「準備」という言葉を伝えました。これまで学んだことを生かして、よりよい学級・学校・自分を作り、まとめていくことが、来年度への準備となります。子どもたちにはしっかりがんばってほしいと思います。
児童代表の言葉は、来年度最上級生となる5年生! カメラの前でしたが、しっかりと発表しました。
3学期も、新型コロナ対策をしっかり取りながら教育活動を進めていきますので、今後ともよろしくお願い致します。
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
今日は、公民館主催の書初め大会が本校で行われました。今年の参加者は13名と多くの子どもたちが参加し、約2時間、新たな気持ちで筆を運び、立派に書きあげました。
冬休みは、まだまだ続きます。全国的には急激な感染拡大が起こっており、県内も今後どのようになるかわかりません。11日始業式の日、子どもたちが元気に登校できますよう、ご家庭でも対策の継続をお願い致します。
今日で2学期の授業が終了です。全員そろって終業式を迎えることができました。
私校長から、「2学期を振り返って」「冬休みについて」の2つのことを話したあと、2年生児童が、2学期にがんばったことや思い出、これからがんばっていくことなどを、しっかりした言葉で発表しました。
賞状伝達、児童会からのお知らせと続き、終了後、教室に戻りました。私校長も校長室に戻り仕事をしていましたが、しばらくするとどこからか「シャン、シャン、シャン、シャン・・・・・」という鈴の音が!
職員室に、今年も素敵なサンタさんが手作りのプレゼントを持ってやってきたのです。そのサンタさんは、給食時にはみんなにプレゼントを配ってくれました。笑顔いっぱいになったひと時でした。
2学期も大変お世話になりました。おかげさまで多くの活動を行うことができ、充実した2学期になりました。本当にありがとうございました。
今週は、今日まで大変穏やかな天候が続いていましたが、どうやら明日からは厳しい寒波がやってきそうです。ご家庭でもお子さんの体調管理指導をよろしくお願い致します。また、オミクロン株が広がるのではとの報道もあります。ご家庭での新型コロナ対策も重ねてお願い致します。
どの方も、よいお年をお迎えください。