令和7年度三机小日記

3~6年総合「鯨塚」

2025年7月2日 11時19分

3~6年生の総合的な学習の時間で、「鯨塚(くじらづか)」について調べているグループが、校外学習に出かけました。
IMG_8156
校区の須賀公園にある「鯨塚」です。
IMG_8155
講師は、佐田岬半島ミュージアムの学芸員さん。いつ頃、どんな思いで、この鯨塚が作られたのかなど、くわしくお話ししていただきました。
IMG_8154
ちょうど職場体験中の中学生が、クジラの大きさをロープで表現してくれました。
たくさんの質問にも答えていただき、疑問を解決することができました。

地域には、まだ私たちの知らない史跡や文化がたくさんあります。
この学習が、ふるさとに目を向けるきっかけになることを願っています。

保育所からの招待状&七夕飾り完成

2025年7月1日 14時22分

三机保育所の皆さんが、招待状を届けに来てくれました。
5日、保育所で開かれる七夕会の招待状です。
IMG_8124 IMG_8126
ちょうど中休み。広いグランドで、みんなで遊びました。

午後、昨日制作にとりかかった七夕飾りの仕上げをしました。
P1620406 IMG_8128
願い事を短冊に書き、取り付けていきます。
IMG_8144 IMG_8145
みんなの願い事が、お星さまに届きますように…。

1・2年野菜収穫&七夕集会

2025年6月30日 14時35分

1・2年生の野菜畑では、キュウリや枝豆、ナスがどんどん大きくなっています。
IMG_8088
今日は、ミニトマトの初収穫だったようです。
IMG_8090
仲良く1つずつ、赤くなったミニトマトを「いただきまーす!」
IMG_8093
「どう?」と聞くと、この表情。少しすっぱかったようです…。

午後、恒例の七夕集会をしました。
笹は、今朝、地域コーディネーターさんが山から切ってきてくれました。
P1620390
縦割り班ごとに分かれて、笹に飾り付けをします。
IMG_8103
今年は、保育所から2名お友だちも参加してくれました。
作り方を、やさしく教えてあげました。
IMG_8108
この後、それぞれ願い事を書いた短冊を取り付けて完成です。
IMG_8116
子どもたちは、どんな願い事をするのでしょうか?