令和7年度三机小日記

保育所からの招待状&七夕飾り完成

2025年7月1日 14時22分

三机保育所の皆さんが、招待状を届けに来てくれました。
5日、保育所で開かれる七夕会の招待状です。
IMG_8124 IMG_8126
ちょうど中休み。広いグランドで、みんなで遊びました。

午後、昨日制作にとりかかった七夕飾りの仕上げをしました。
P1620406 IMG_8128
願い事を短冊に書き、取り付けていきます。
IMG_8144 IMG_8145
みんなの願い事が、お星さまに届きますように…。

1・2年野菜収穫&七夕集会

2025年6月30日 14時35分

1・2年生の野菜畑では、キュウリや枝豆、ナスがどんどん大きくなっています。
IMG_8088
今日は、ミニトマトの初収穫だったようです。
IMG_8090
仲良く1つずつ、赤くなったミニトマトを「いただきまーす!」
IMG_8093
「どう?」と聞くと、この表情。少しすっぱかったようです…。

午後、恒例の七夕集会をしました。
笹は、今朝、地域コーディネーターさんが山から切ってきてくれました。
P1620390
縦割り班ごとに分かれて、笹に飾り付けをします。
IMG_8103
今年は、保育所から2名お友だちも参加してくれました。
作り方を、やさしく教えてあげました。
IMG_8108
この後、それぞれ願い事を書いた短冊を取り付けて完成です。
IMG_8116
子どもたちは、どんな願い事をするのでしょうか?

1・2年生活科「図書館たんけん」

2025年6月27日 17時37分

1・2年生が、生活科で図書館たんけんに出かけました。目指すは、伊方町立図書館です。
IMG_2727
インタビューでは、「図書館はいつできたのか」など、たくさんの質問に答えていただきました。
IMG_2723
大きな絵本や紙芝居、大人向けの本があることもわかりました。
IMG_2718
また、電子図書館の使い方も教えていただきました。
帰りは、地域巡回バスに乗って学校へ帰りました。

身の回りに、いろいろな施設や仕事があることを感じ取ったことでしょう。

3年「オンライン交流」&水泳教室①

2025年6月26日 16時24分

3年生がオンライン交流会を行いました。相手は、来週、一緒に町内めぐりを行う三崎小の3年生です。
P1620345
引率の先生方の紹介の後、まずは自己紹介です。住んでいる地区や、好きなもの、町内めぐりで楽しみにしていることを発表しました。
P1620337
次に、お互いに、瀬戸地区、三崎地区の紹介をしました。おすすめの場所やその理由を、写真付きで伝えました。
P1620342
最後に感想交流です。それぞれの地域について興味がわいたこと、町内めぐりが楽しみになったことなど、たくさんの意見が出ました。
P1620348
町内めぐりで、それぞれの施設を訪問する楽しみに加えて、2校での交流がますます楽しみになりました。

午後からは、伊方スポーツセンターへ水泳教室に出かけました。
P1620352
今年、第1回目ということもあり、子どもたちはとても楽しみにしていました。
IMG_8073
低学年は、水に慣れることから。水中宝探しなど、大はりきりです。
P1620365
3年生以上は、中級、上級に分かれて、基本的な泳法を練習しました。
P1620357
来週、再来週と、あと2回実施する予定です。

3~6年総合「インタビュー」&草刈りボランティア

2025年6月25日 17時26分

3~6年生の総合的な学習では、グループごとに「地域」をテーマにした調べ学習をしています。
今日は、「瀬戸の花嫁まつり」について調べているグループが、瀬戸支所長さんにインタビューに出かけました。
DSCF2861
事前に準備をしてくださっており、たくさんの質問に答えていただきました。
DSCF2868
貴重な資料や、当時のポスターなども見ることができました。
DSCF2867
実際にたずさわっている方から直に学ぶことにより、その思いまで感じる学習となりました。

午後、保護者の方が、ボランティアで通学路の草刈りをしてくださいました。
IMG_7860
子どもたちの安全を見守ってくださり、ありがとうございます。
IMG_7862