令和7年度三机小日記

交通安全教室

2025年5月1日 15時44分

今日は、愛媛県トラック協会の皆さんをお招きし。交通安全教室を開きました。
交通安全やトラックの役割についてのDVDを視聴した後、実際にグランドに出て「トラック体感授業」のスタートです。
IMG_6827
まず、横断歩道の安全な渡り方から。
IMG_6840
そして、トラックの内輪差についての実験を見たり、トラックと綱引きをしたりしました。
IMG_6876 P1610803
また、実際にトラックの運転席に座って死角を確かめたり、時速5Kmの衝突を体験したりしました。
IMG_6903
内輪差や死角のこわさ、シートベルトの大切さなどを、体験を通して実感することができました。
「命を守る」大切な学びになりました。

今日は、かわいらしいお客さんもやってきました。三机保育所のお友だちです。
P1610793 IMG_6859
一緒に交通安全をお勉強し、休み時間には長縄を楽しみました。
また来てくださいね。
 

三校合同遠足

2025年4月30日 18時33分

今日はよく晴れ、絶好の遠足日和となりました。
大久小・瀬戸中の3校合同で塩成地区へ遠足に出かけました。
IMG_6671
集合は佐田岬半島ミュージアム。まず、中学生が企画した仲間づくりのゲームを楽しみました。
IMG_2713
そして、フィールドワークをしながら、班ごとに塩成集会所をめざします。途中、堀切大橋や慰霊塔など、塩成に関連した問題を解きながら進みます。
IMG_6756 IMG_6802 
お弁当を食べた後は、海岸に移動し、班のみんなで砂浜アートを制作したり、磯遊びを楽しんだりしました。
IMG_6796
この合同遠足は、平成27年から続く行事です。3校の子どもたちに、同じ瀬戸地区の仲間であることを感じてほしい、ふるさとを知り、もっと瀬戸を好きになってほしい、との願いから、大切にしている活動です。
夏休みには、合同勉強会を予定しています。仲間と再会することを、楽しみにしています。

※遠足の様子が、八西CATVで放送されます。ぜひ、ご覧ください。(初回 5月1日 18:30~)

お弁当タイム

2025年4月28日 13時26分

P1610750
あいにくの雨。予定していた遠足は、30日に延期となりました。
P1610757
遠足に持って行くはずだったお弁当を、教室で食べました。でも、みんなで輪になって、おしゃべりをしながらのお弁当タイムも、なかなか楽しいものです。
P1610755
1・2年生は、5・6年生教室におじゃまして、一緒に食べていました。どんなおしゃべりをしたのかな?
P1610752
手づくりのおにぎりを交換する、仲よし二人組もいましたよ。

30日は晴れますように!