令和7年度三机小日記

バドミントン練習試合&避難訓練(土砂災害)

2025年5月26日 14時23分

24日(土)、伊方小・大久小とのバドミントン練習試合に、5・6年生が参加しました。
DSCF2796 DSCF2785
試合の緊張感を味わうとともに、学校の練習ではどうしても試合相手が限られるため、いろいろなタイプの選手と戦うよい機会でもあります。
DSCF2805 DSCF2801
約2か月間の練習の成果を試し、勝つ楽しさを感じたり、自分の課題を見つけたりできたようです。
6月3日の大会当日まで、残り1週間です。

そして、今日26日(月)、土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
IMG_7345
校内放送での避難指示を聞き、防災ヘルメットをかぶって、第一避難場所にしている音楽室に避難しました。
IMG_7348 IMG_7350
愛媛県が公開している啓発動画を視聴したり、小学校付近のハザードマップを確認したりしました。
自分の命を自分で守るために大切なのは、「日頃の備え」と「早めの避難」と言われます。
日頃の備えの一つとして、家庭で、土砂災害時の避難について話し合うことも大切ですね。

学校訪問

2025年5月23日 14時31分

今日は、南予教育事務所の学校訪問です。
IMG_7316
授業参観もしていただきました。
IMG_7320 IMG_7322
友だちと対話をしたり、じっくり考えたりしながら、伸び伸びと学んでいる様子を見ていただきました。
教育活動についてアドバイスもいただきましたので、生かしていきたいと思います。

芋苗植え

2025年5月22日 19時02分

昨日の雨で、延期となっていたサツマイモの苗植えを行いました。
全校で、歩いて「うまイモ畑」へ向かいます。
IMG_7286
まず、一昨日、サツマイモ農家の方から植え方を教わった5・6年児童が、植え方を説明しました。
IMG_7291
そして、いよいよ班ごとに苗植えスタート。
IMG_7295
傷つけないようにやさしく、でもしっかりと深くさしていきます。
IMG_7292
昨日の雨で、軍手も長靴もドロドロになりましたが、手際よくすべての畝に苗を植えることができました。
IMG_7306
これから全校児童で草引きなどの世話をします。収穫が楽しみです!