令和7年度三机小日記

一人一鉢集会

2025年6月6日 16時50分

一人一鉢集会を行いました。
IMG_7698
まず、飼育・栽培委員が、植え方の説明をしました。
IMG_7704
そして、トレニア、マリーゴールド、ジニアなど、5種類の花苗から、自分が育てたい苗を選びます。
IMG_7712 IMG_7723
しっかりと植え付け、名札をつけ、水やりをして完成です。
IMG_7540
本校は、「緑の少年団」に加入しています。
これからも、緑と触れ合い、大切にすることで、豊かな心を育んでいきます。

1・2年「お里帰り」&4年「社会科見学」

2025年6月5日 17時30分

今日は大きなイベントがありました。
1・2年生は、三机保育所へ「お里帰り」。
IMG_2548
「おかえりなさい」と出迎えてもらいました。
IMG_2534
まずはクッキング。カレーパーティーの準備です。
IMG_2576
みんなで作ったカレーライスは、さぞかしおいしかったことでしょう。
IMG_2553
他にも、1・2年生が発表をしたり、外で鬼ごっこをしたりして、楽しく過ごしました。
IMG_2589
三机保育所の皆さん、ありがとうございました。次の交流も楽しみにしています。

4年生は、西部地域連合で社会科見学へ出かけました。
まずは、野村ダムへ。
IMG_7579
ふだん見ることのできないダムの内部も、見学することができました。
IMG_7611 IMG_7615
昼食をはさみ、八幡浜南環境センターへ。ゴミ処理についてお話を聞いたり、大きなゴミピットを間近で見たりしました。
IMG_7654
最後に、伊方浄化センターへ。実験をしたり、水がきれいになっていく様子を見学したりして、下水処理のしくみについて学びました。

IMG_7601
私たちの生活が、様々な施設によって支えられていることを実感したことでしょう。
大久小、三崎小の友だちとも、仲良く過ごすことができたようです。

1・2年生活科&5・6年音楽

2025年6月4日 17時42分

1・2年生が学級園の草引きをしていました。
IMG_7515
野菜苗を植えてから3週間。たくさんの花や、スイカやキュウリの赤ちゃんを見せてくれました。
IMG_7519
キュウリがどんどん伸びるので、「宇宙にいったらどうしよう」と誰かが言いました。
「みんなでロケットを作って取りに行く」そうですよ。

5・6年生から、演奏会?へのお誘いがありました。
P1620050
手にしているのは、なんとトランペットです!
初めて演奏するとあり、まずは持ち方、そして音を出すところから。なかなか音が出ず、四苦八苦していましたが、しだいにコツをつかみ、それらしい音が出るようになりました。
P1620064
小さなトランぺッターたち。今日は演奏会とまではいかなかったので、またのご招待をお待ちしています。