令和7年度三机小日記

1・2年「生活科」オンライン交流

2025年5月16日 12時54分

1・2年生が生活科で、伊方町内4つの学校とオンライン交流会を行いました。
P1610918
今日は、第1回目というで、各校の自己紹介をしました。西から順番に、日頃のクラスの様子を伝えたり、校歌を歌ったりしていきます。
P1610922
三机小学校は3番目。ダンゴムシ探しに夢中になっていることを紹介し、大きな声で校歌の1番を歌いました。大きな拍手をもらい、とてもうれしそうでしたよ。
P1610946
交流の最後には、サダンディーも登場し、サダンディーからの手紙も読み上げられました。どうやら、これから町探検で見つけた伊方町のよいところや不思議なところなどを、発表し合う約束をしたようです。
次回の交流までに、各校でどんな町探検が行われるのか、とても楽しみです。

将棋教室

2025年5月15日 14時34分

今年も、昼休みの将棋教室を行います。
伊方町将棋指導員の先生に来ていただき、月1回ほど実施。本校からは4名が希望しました。
P1610904
中級コースは、先生に攻め方の手ほどきをうけます。
P1610906
上級コースは、本校の指導員の先生と勝負!
あまりの強さに、先生の方がだんだん前のめりに…。
P1610910
初級コース。入学したばかりの1年生は、今日は駒の並べ方をテストしました。難しい漢字も見分けて、100点満点でした!
これからの上達が楽しみです。  

自由服登校

2025年5月14日 16時50分

本校は、今年度から水曜日を「自由服登校の日」としました。
子どもたちは思い思いの服装で(もちろん標準服も可です)登校してきます。
IMG_7300 IMG_7301 IMG_7303
衛生面の考慮、個性の表現、多様性の重視など、様々なねらいがあります。また、学校は集団生活の場であり、TPOに応じた服装を選ぶという学びの機会とも捉えています。