令和7年度三机小日記

1・2年音楽「ぶんぶんぶん」

2025年4月21日 11時22分

音楽室から元気な歌声が聞こえてきます。のぞいてみると、1・2年生3名が「ぶんぶんぶん」を歌っています。
身ぶりをつけたり、友だちと手合わせをしたりして、リズムを味わっていました。
笑顔もいっぱいで、まさしく「音を楽しむ」時間ですね。
P1610710 P1610693
3・4年生は国語、6年生は図工を学習中です。
P1610712 P1610676
6年生は、先生に描いてもらった似顔絵をもってパチリ。どう?似てますか?

ドッヂボール&クスノキ

2025年4月18日 09時16分

最近の休み時間のブームは、ドッヂボールです。
チャイムが鳴ると、グランドに駆け降りて、1年生から6年生までが一緒に遊んでいます。
IMG_7090 IMG_7091
低学年にはゆっくりボールを投げたり、パスしてあげたりと、上級生の思いやる姿がほほえましいです。
P1610667
三机小のグランドには、大きなクスノキがあります。子どもたちを見守る、シンボルツリーのような存在です。昨年度の冬、落木の恐れから、大きな枝を伐採したのですが、青々とした若葉がたくさん出てきました。
生命の息吹、その力強さを感じています。

全国学力テスト

2025年4月17日 09時55分

6年生は、今日は全国学力テスト。国・算・理の3教科に挑戦しています。
P1610663
2階からは、元気な音読の声が…。
P1610654 P1610659
のぞいてみると、4年生が「白いぼうし」の音読中でした。ミカンの香りや運転手さんの帽子など、作品の雰囲気を味わいながら、大きな声で練習しています。
P1610671
1・2年生は、校庭で生活科「春さがし」の真っ最中。
満開の八重桜、遠くから聞こえるウグイスの声、春らんまんです。