令和7年度三机小日記

芋苗植え

2025年5月22日 19時02分

昨日の雨で、延期となっていたサツマイモの苗植えを行いました。
全校で、歩いて「うまイモ畑」へ向かいます。
IMG_7286
まず、一昨日、サツマイモ農家の方から植え方を教わった5・6年児童が、植え方を説明しました。
IMG_7291
そして、いよいよ班ごとに苗植えスタート。
IMG_7295
傷つけないようにやさしく、でもしっかりと深くさしていきます。
IMG_7292
昨日の雨で、軍手も長靴もドロドロになりましたが、手際よくすべての畝に苗を植えることができました。
IMG_7306
これから全校児童で草引きなどの世話をします。収穫が楽しみです!

5・6年「総合」畝立て

2025年5月20日 13時41分

本校では、地域の特産品であるサツマイモを、全校児童で栽培しています。
明日の苗植えを前に、今日は5・6年生が畝立てを行いました。
IMG_7228
講師は、本校の保護者でもあるサツマイモ農家さんです。
IMG_7237
肥料をまいた後、大きなくわを使って、3本の畝を作ります。
だんだんと手つきもよくなり、大きな畝ができました。
IMG_7241 IMG_7244
そこに、マルチシートをかけます。普段、家でお手伝いをしている児童もおり、ミニ講師となって作業が進みます。
IMG_7255 IMG_7259
最後に、苗を植える穴を開けて完成です。
くわを使うのも、等間隔に穴を開けるのにも、農家の知恵や工夫があることが分かりました。
明日は、全校児童で苗を植えます。

体力テスト・オンライン交流会

2025年5月19日 19時23分

週初めの月曜日、恒例の体力テストを行いました。

IMG_7193 IMG_7206 IMG_7204 

まずは、50m走とソフトボール投げに挑戦です。

昨年度、愛媛マンダリンパイレーツの皆様に教えていただいたコツを思い出して、「よりはやく」「よりとおく」を目指しました。

IMG_7212 IMG_7214

1年生にとっては、初の体力テスト。

まだにぎるには大きすぎる1号のソフトボールでしたが、上手に投げていました。

 IMG_7218 IMG_7224

休憩をはさんで、グランドから体育館に移動。シャトルランに挑戦です。

大きな声援が響き渡り、友だちの頑張りを称え合っていました。

P1610955 P1610961

体力テストの前には、三崎小、大久小の5・6年生とオンライン交流会が行われました。

修学旅行や野外体験を前に、お互いのことを知るよい機会となりました。

2校の皆さん、ありがとうございました。そして、よろしくお願いします!