5年生野外活動⑤ 解団式
2025年6月11日 16時25分1泊2日の活動を終え、学校に帰ってきました。
午後はドッヂビーを楽しんだあと、解団式を行いました。
1泊2日、雨天のため変更となったプログラムもありましたが、5校の児童がしっかりと交流、活動をし、学びのある体験となりました。
ここでの学びを、それぞれの学校生活に生かしてほしいと思います。
本校児童が、出迎えの先生たちに報告した第一声は「新しい友だちができました!」でした。すてきな思い出となったようです。
伊方町立三机小学校
ー 開校152年 ー
【教育目標】
ふるさと愛にあふれ、あかるく、つよく、やさしく生きる児童を育てる
~なかまとともに~
〒796-0502 愛媛県西宇和郡伊方町三机乙2515
TEL 0894-52-0025
FAX 0894-52-0027
フォトアルバムに、「R7いーもーフェスティバル」をアップしました。
保護者・地域からの電話相談窓口について
愛媛県教育委員会学校問題解決支援チーム リーフレット.pdf
1泊2日の活動を終え、学校に帰ってきました。
午後はドッヂビーを楽しんだあと、解団式を行いました。
1泊2日、雨天のため変更となったプログラムもありましたが、5校の児童がしっかりと交流、活動をし、学びのある体験となりました。
ここでの学びを、それぞれの学校生活に生かしてほしいと思います。
本校児童が、出迎えの先生たちに報告した第一声は「新しい友だちができました!」でした。すてきな思い出となったようです。
2日目です。
元気よくラジオ体操をして、1日がスタート。
朝ごはんもしっかり食べました。
小雨の中、班のみんなと協力して、ウォークラリーに挑戦中です。
夕食、入浴の後、キャンドルサービスを行いました。
火の神から、火を分けていただき、みんなで火を囲みます。
そして、楽しいゲームで親睦を深めました。
これから就寝です。
午後のプログラムは、うちわ作りです。
用紙に思い思いの絵や文字をかき、竹にのりで貼り付けます。
できあがったうちわを手にハイポーズ。
他校の友だちとおしゃべりをしながらの作業で、ぐっと距離も縮まったようですよ。
今日から5年生は、大洲青少年交流の家での1泊2日の野外活動が始まりました。
伊方町5校の友だちも一緒です。
結団式、仲間づくりのグループワークを行い、先ほど昼食を済ませたところです。
午後に予定していたカヌーは増水のため中止になりましたが、この後のプログラムもしっかり活動していきます。