P1630703 

IMG_0124

伊方町立三机小学校

ー 開校152年 ー

【教育目標】 

ふるさと愛にあふれ、あかるく、つよく、やさしく生きる児童を育てる

~なかまとともに~

〒796-0502 愛媛県西宇和郡伊方町三机乙2515

TEL 0894-52-0025
FAX 0894-52-0027

愛媛スクールネットサイトポリシー 

お知らせ

フォトアルバムに、「R7いーもーフェスティバル」をアップしました。

保護者・地域からの電話相談窓口について
    愛媛県教育委員会学校問題解決支援チーム リーフレット.pdf

令和7年度三机小日記

学校訪問

2025年6月18日 17時06分

今日は、伊方町教育委員会の皆さんがいらっしゃいました。
学校の取組についてアドバイスをいただいたり、施設や設備を点検されたりします。
各学級の授業の様子も、参観していただきました。
P1620269
3・4年生は外国語。お客さんと、英語で自己紹介をかわしました。
P1620273
5・6年生は算数。真剣に学習している様子を、見ていただきました。
P1620279
1・2年生は音楽。なんと、「やまびこさん」の歌に合わせて振り付けまで一緒にしてくださいました。
これからも、三机小をよろしくお願いいたします。

学校支援ボランティア&授業の様子

2025年6月17日 12時09分

今朝は早くから、地域コーディネーターさんが来校し、環境整備をしてくださっています。
IMG_7861
昨日から2日かけて、広いグランドの草刈りをしていただき、すっきりきれいになりました。
IMG_7863
子どもたちが気持ちよく過ごせます。いつも、ありがとうございます。

午前中の授業をのぞいてみました。
IMG_7847
1・2年生は図工。紙コップや色紙などを切ったり貼ったり。
IMG_7849
自由に発想をふくらませながら、とても楽しそうです。何ができあがるのでしょう?

3・4年生は理科。
IMG_7855
3年生は、ヒマワリの観察日誌を書いていました。順調に大きくなっているようです。
IMG_7854
4年生は、電気で走る車の製作中。先生から、部品のつくり方を教わっていました。

5・6年生は家庭科。
IMG_7859
6年生は、卵を使ったスクランブルエッグの実習中でした。
IMG_7865
職員室に、試食を届けに来てくれました。ケチャップの、にっこりマーク付きです。
ALTの先生から、「Yummy! Delicious!」と、ほめていただいていましたよ。

6年生「発表集会」&トランプ教室

2025年6月16日 19時30分

本校では、年間を通して、各学年の発表集会を行っています。
今年度のトップバッターは6年生。先月末に行われた、修学旅行の思い出を発表してくれました。
P1620245
3名が1日ずつ担当し、訪れた場所や感想を写真付きで伝えました。
P1620246
プレゼンテーションソフトで上手に編集したり、クイズをおり混ぜたりしていたので、1~5年生は楽しみながら聞くことができました。
P1620258
感想発表でも、たくさんの児童が挙手をし、「修学旅行が楽しみになりました」などの感想が聞かれました。

昼休みには、トランプ教室が開かれました。
P1620241
今日は7名の児童が参加しました。初心者グループは、講師の先生の手ほどきを受けながら。
P1620236
ルールを覚えた4・6年生は、ゲームを楽しみ、歓声が上がっていました。
また来月の教室が楽しみです。

6年国語「インタビュー」

2025年6月13日 18時29分

いま6年生の国語で、学校に関係のある方にインタビューする学習を行っています。
その中で、ある児童がテーマとして選んだのは、先月「手つなぎボランティア」でお世話になった、日赤奉仕団の皆さんの活動でした。
IMG_7838
今日は奉仕団のリーダーの方が、お忙しいなか学校に来てくださいました。そして、児童のインタビューにていねいに答えてくださったり、赤十字の広報誌をプレゼントしてくださったりしました。
IMG_7840
地域には、子どもたちの健やかな育ちに影響を与えてくださる大人がたくさんいます。
子どもたちは、地域の皆さんから学んでいます。


総合的な学習の時間とピップスお話会

2025年6月12日 16時07分

今日は二つの話題をお伝えします。

一つ目は「総合的な学習の時間」。

『三机校区のよさ見つけ隊』を結成し、3つのグループが探究活動を行っています。

その一つ、福祉グループが昨日、瀬戸社会福祉協議会のデイサービスセンターを訪問し、インタビューを行いました。

DSCF2838 DSCF2848 DSCF2850 DSCF2851

「利用者は何人いるのですか?」

「働いている人が心掛けていることは何ですか?」

「施設でイベントなどはありますか?」

所員の方にインタビューしながら、デイサービスの様子を学ぶことができました。

御協力ありがとうございました。

二つ目は「ピップスお話会」。

今年度、1回目のお話会を実施しました。

IMG_0245 IMG_0247 IMG_0255 IMG_0257

読み聞かせが始まると、子どもたちはあっという間にお話の世界へ引き込まれました。

先日、ある雑誌に、読み聞かせは子どもの脳の発達に重要であると書かれていました。

読み手とのコミュニケーションの中で、想像力が働き、脳が刺激されることによって、前頭葉が発達するという研究結果も出ているそうです。

IMG_0253

最近、赤ちゃんの頃からスマホやタブレット等で動画を見させて過ごし、幼児期の脳の発達に大変重要な家族間のコミュニケーションの機会が減っていることを危惧しておられました。

今日のような読み聞かせは、読書に関心を持たせるだけでなく、学力向上の基盤形成にもつながっています。

梅雨に入り、外での遊びができない日が多くなっていますが、今回も素敵な読み聞かせをありがとうございました。想像の世界の中で、子どもたちはあちらこちらに自由自在に飛び回ることができました。


フォトアルバム

R7「いーもーフェスティバル」

10月31日(金)、日頃お世話になっている9名の皆さんをお招きして、さつまいもたっぷりの手作りカレーをふるまいました。

R7「陸上運動記録会」

10月14日(火)、陸上運動記録会が行われ、4年生以上の選手が、自己ベストの更新を目指して出場しました。

R7「いもほり集会」

9月26日(金)、さつまいもを収穫しました。大きくて立派ないもが、たくさんとれました。

R7「秋季運動会」

9月20日(土)、たくさんの皆さんに見守られながら、子どもたちは成長した姿と元気を届けました。

R7「3年生 町内めぐり」

7月4日(金)、3年生が、三崎小学校と合同の町内めぐりで、役場や図書館、しらす工場、スーパー、ミュージアムなどを訪問しました。

R7「5年生 野外活動」

6月10日(火)・11日(水)、5年生が、大洲青少年交流の家での伊方町5校連合「野外活動」に参加しました。

R7「1・2年生 お里帰り」

6月5日(木)、1・2年生が三机保育所へお里帰りをし、カレーパーティーなどで交流しました。

R7「4年生 社会科見学」

6月5日(木)、4年生が大久小・三崎小と合同の社会科見学で、野村ダム、環境センター、浄化センターを訪問しました。

R7「郡小学校球技大会」

6月3日(火)、球技大会が開催され、5・6年生がバドミントンの部に出場しました。

R7「6年生 修学旅行」

5月27日(火)~29日(木)の2泊3日、6年生が伊方町5校連合の修学旅行で、九州地方を訪れました。

R7「親子ドローン体験教室」

5月10日(土)、親子参観日で「ドローン体験教室」を行いました。

R7「三校合同遠足」

4月30日(水)、瀬戸地区三校(三机小・大久小・瀬戸中)の合同遠足で、塩成地区へ行きました。

R7「入学式」

4月8日(火)、2人の新入生が、三机小に仲間入りしました。

R6「卒業証書授与式」

3月24日(月)、3名の卒業生が、三机小学校を巣立っていきました。

R6「6年生を送る会&お別れ遠足」

3月13日(木)、「6年生を送る会」のあと、瀬戸アグリトピアへ「お別れ遠足」に行きました。

R6「校内持久走大会」

2月20日(木)、家族や地域の皆さん、保育所のお友だちの応援を受けながら、持久走大会を開催しました。

R6「学芸会」

1月25日(土)、たくさんの観客の皆さんにお越しいただき、学芸会を開催しました。

R6「音楽発表会」

11月26日(火)、伊方町小・中学校音楽発表会に参加し、3~6年生がリコーダーアンサンブル「RAIN」を演奏しました。

R6「いーもーフェスティバル」

11月8日(金)、収穫したサツマイモを使った調理と、お世話になっている皆さんをお招きしての会食をしました。

R6「陸上記録会」

10月16日(水)、西宇和郡小学校陸上記録会が開催され、4年生以上の選手が出場しました。

R6「いもほり集会」

9月27日(金)、ウマいも畑のサツマイモを収穫しました。

R6「秋季運動会」

9月21日(土)、家族や地域の皆さんが見守る中、秋季運動会が開催されました。

R6「社会科見学&町内めぐり」

6月28日(金)4年生が社会科見学に、7月5日(金)3年生が町内めぐりに行きました。

R6「野外活動」

6月11日(火)~12(水)の2日間、5年生が伊方町5校のみんなと、大洲青少年交流の家での野外活動に行きました。

R6「球技大会」

6月4日(火)、郡小学校球技大会が開催され、バスケットボールの部に出場しました。

R6「修学旅行」

5月20日(月)~22日(水)の3日間、6年生が伊方町5校のみんなと九州方面へ修学旅行に行きました。

R6「三校合同遠足」

4月25日(木)、瀬戸地区の三校(三机小・大久小・瀬戸中)で合同遠足を行いました。

R6「入学式」

4月8日(月)、三机小にかわいらしい2人の新1年生が仲間入りしました。