授業の様子
2025年9月4日 18時36分今日は久しぶりの雨です。授業の様子を少しだけ。
1年生は、アサガオの観察中。種がたくさんできていましたよ。
3年生は外国語。ALTの先生の夏休みの思い出話を、興味深そうに聞いていました。
6年生は算数。応用問題にじっくり取り組んでいました。
伊方町立三机小学校
ー 開校152年 ー
【教育目標】
ふるさと愛にあふれ、あかるく、つよく、やさしく生きる児童を育てる
~なかまとともに~
〒796-0502 愛媛県西宇和郡伊方町三机乙2515
TEL 0894-52-0025
FAX 0894-52-0027
フォトアルバムに、「R7いーもーフェスティバル」をアップしました。
保護者・地域からの電話相談窓口について
愛媛県教育委員会学校問題解決支援チーム リーフレット.pdf
今日は久しぶりの雨です。授業の様子を少しだけ。
1年生は、アサガオの観察中。種がたくさんできていましたよ。
3年生は外国語。ALTの先生の夏休みの思い出話を、興味深そうに聞いていました。
6年生は算数。応用問題にじっくり取り組んでいました。
運動会に向けてのダンス練習がスタートしました。
今年の曲は、「What We Got ~奇跡はきみと~」。最近リリースされたばかりの最新曲です。
初日の今日は、曲の最初の隊形や振り付けを練習しました。
ダンスが好きな児童が多いので、自然に笑顔がこぼれています。
これから練習を重ねて、本番には、楽しく元気に表現する姿を見ていただきたいです。
今日から、運動会特別時間割がスタートしました。
午前中の涼しい(まだかなり暑いですが…)うちに、運動会種目などの練習をします。
今日も2時間ほどグランドで練習した後、3時間目の授業をのぞいてみました。
1・2年生は、2学期の学習と生活のめあてを決め、用紙に書いていました。
3~6年生は、総合で、グループに分かれて2学期の計画をたてていました。
運動会練習と、教科の授業、しっかりと気持ちを切り替えて学んでいます。
2学期がスタートしました。
始業式では、代表の児童が、夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。
家族や友達と海水浴やバーベキュー、盆踊りなどを楽しんだこと、2学期は発表をがんばりたいことなどを、しっかりと伝えてくれました。他の児童も、夏休み中にたくさんの思い出ができたことでしょう。
その後、分団会でも夏休みの反省と2学期の目標を話し合いました。
身体計測では、身長が伸びて喜ぶ児童がたくさんいました。44日間の夏休みに、体も心もしっかり成長したようです。
夏休み中の運動練習、最終日です。
まずは、みんなでラジオ体操。
今日は、朝早くから地域コーディネーターさんが来校し、トラクターでグランド整備をしてくださいました。
今週初めから整備していただき、こんなにきれいになりました。
夏休みも、残り3日。きれいな環境で、2学期がスタートできそうです。