
今日は、転校する友だちとのお別れがありました。
全校集会でのあいさつの後、学級ではお別れ会が開かれました。
大切な仲間との別れは寂しいけれど、新しい学校で友達をたくさん作って、楽しい学校生活を送ってほしいです。
また会えることを楽しみにしています。

ただ今の三机小の様子です。やや風は強くふいていますが、青空も見えます。
運動会は、予定通り実施します。この後、保護者の御協力もいただきながら、最後の準備をします。


5時間目の様子をのぞいてみました。
1・2年生は、グランドで一輪車の練習中です。2年生が1年生の助けを借りながら、「風車」に挑戦していました。止まることなく何回転もしていて、見るたびにぐんぐん上達する姿に驚きます。「運動の4つの楽しさ」という考えの一つに、「伸びる楽しさ」があります。「何度も練習を重ね、できなかったことができるようになる。そんな新しい自分に出会う楽しさ。」だそうです。しっかり味わっているかな?
5・6年教室をのぞくと、運動会の小道具を作成中でした。全校児童のために、高学年が働いてくれています。


厳しい残暑が続いています。特に、ここ数日は日差しもきつく、屋外での運動会練習もじゅうぶん注意を払って実施しています。
休憩時間には、ミストシャワーで体を冷やしたり、スポーツドリンクや塩分チャージをとったりしています。
来週末の運動会本番には、少し暑さもやわらいでいることを期待したいです。

今週はJRC週間、そして今日は「奉仕の日」です。
昼休みの後半、縦割り班ごとに運動場の草引きをしました。
地域支援ボランティアの皆さんのおかげで、きれいに整備していただいていますが、どうしても端の方や遊具の下には草が残ってしまいます。
「自分たちの学校は自分たちできれいにする」という気持ちも、大切にしていきたいと思います。