令和4年度三机小日記

3月23日(木)「卒業証書授与式」

2023年3月23日 12時36分

 本日、午前中、ご来賓3名と卒業生保護者の方々をお迎えして、令和4年度「卒業証書授与式」が行われました。短い時間ではありましたが、卒業生も在校生も、大変立派な態度で式に臨むことができました。まさに、今年度のスローガン!卒業生が「輝き」、参加した全員が「感動」し、子どもたちが互いの「絆」を確認し合う式となりました。本当に『おめでとうございます!』いつまでもお元気で!

  

  

  

  

  


 

3月22日(水)「卒業式会場準備」

2023年3月22日 15時03分

 つい先程、明日の「卒業証書授与式」の『会場準備』が終わりました。3年生以上の子どもたちが、体育館内外の清掃、プランターや鉢植えの移動、6年教室周辺の飾付など、大変よく働きました。おかげで、明日を気持ちよく迎えられそうです。卒業生1名はもちろん、全員が笑顔で元気に登校しましょう!

  

  

  

  


 

3月22日(水)「朝の教室の様子」

2023年3月22日 08時26分

 1日のスタートです。8時になったら、子どもたちは、心を落ち着けて、朝の活動に取り組んだり、朝の会をしたりしています。どの教室の中も、静かに落ち着いているので安心です。今日は、この後、最後の「卒業式練習③」です!

  

  


 

3月20日(月)「卒業式練習②」

2023年3月20日 11時02分

 「賞状伝達」に引き続き、2回目となる全校での「卒業式練習②」です。今日も、子どもたちは、緊張感を持って練習に臨んでいます。国歌や校歌の歌声を聞くと、前回の練習より元気が出てきたように思います。さあ、22日(水)は、最後の前日練習!卒業生に「感謝の気持ち」を持って臨みましょう。

  

  

  

  


 

3月20日(月)「賞状伝達」

2023年3月20日 10時57分

 いよいよ、今年度の登校日が「残り4日間」となりました。あっという間の3月です。

 今日の2時間目、まずは、今年度最終となる「賞状伝達」です。今年1年間、子どもたちは大変よく頑張り、たくさんの賞状をいただきました。全部まとめて『おめでとうございます!』

  

  


 

3月17日(金)「卒業式練習①」

2023年3月17日 09時23分

 いよいよ今日から、全校での「卒業式練習」が始まりました。既に、各学年や学団別には練習済みです。今日は『式の流れ』を中心に練習しましたが、在校生は、卒業生に感謝の気持ちを持ちながら「真剣な態度」で臨むことができたように思います。もちろん、卒業生は、在校生以上に「真剣そのもの」です。今日練習したことはしっかりと覚えておいて、また、来週の練習も今日以上に頑張りましょうね。

  

  

  


 

3月16日(木)「朝の会の様子」

2023年3月16日 08時26分

 15分間の朝の活動の後は、各学級で「朝の会」が行われています。1日のめあてを確認したり、忘れ物を調べたり、学担が健康観察をしたりしています。今日も、子どもたちは、気持ちよく1日のスタートを切ることができました。

   

  


 

3月16日(木)「朝ボランティア」

2023年3月16日 07時59分

 ここ最近、満開の「椿の花」が登校してくる子どもたちを迎えてくれます。登校後は、当たり前のように「朝ボランティア」にすぐに取り掛かります。子どもたちにとって、8時までの活動は毎日の習慣になっているようです。

  

  


 

3月15日(水)「ありがとう6年生集会」

2023年3月15日 14時08分

 今日の「かがやき広場」は、5年生が企画・運営する『ありがとう6年生集会』です。昨日の『お別れ遠足』に引き続き、今日の集会でも、21名の子どもたちの互いの絆を深めることができました。在校生からは、ジェスチャークイズや寸劇といった、心温まる出し物プレゼントがありました。卒業生からは、一人一人に手作りキーホルダーのプレゼントがありました。残り5日間の登校日で、これまで以上に卒業生との「素敵な思い出」を作ってほしいと思います。

  

  

  

  

3月15日(水)「授業の様子」

2023年3月15日 09時54分

 昨日の「お別れ遠足」の疲れは見せず(?)、子どもたちは今朝も元気に登校して来ました。さて、1時間目の「授業の様子」です。

 1・2年生は、1時間目から早速「道徳科の学習」。子どもたちは教材文の中に入り込み、全員が真剣に考えています。

 

 3年生は「保健の学習」、4年生は「外国語活動」。子どもたちは相変わらず、先生の話をしっかりと聞きながら取り組んでいます。

 

 5・6年生は、偶然にも「道徳科の学習」。子どもたちは集中して、ワークシートに自分の思いを書き込んでいます。