P1630703 

IMG_0124

伊方町立三机小学校

ー 開校152年 ー

【教育目標】 

ふるさと愛にあふれ、あかるく、つよく、やさしく生きる児童を育てる

~なかまとともに~

〒796-0502 愛媛県西宇和郡伊方町三机乙2515

TEL 0894-52-0025
FAX 0894-52-0027

愛媛スクールネットサイトポリシー 

お知らせ

フォトアルバムに、「R7いーもーフェスティバル」をアップしました。

保護者・地域からの電話相談窓口について
    愛媛県教育委員会学校問題解決支援チーム リーフレット.pdf

令和7年度三机小日記

1・2年「秋たんけん」&6年「えひめいじめSTOP!デイplus」

2025年11月20日 14時48分

午前中、1・2年生が校外へ「秋たんけん」に出かけました。
IMG_0265
三机の集落から、隣の集落へ向かう道を、秋を探して歩きました。
IMG_0271
長~いつる草や、オレンジ色の木の実を拾い、出会った地域の方に名前を教えてもらいました。
IMG_0264
気持ちのよい秋晴れで、たくさんの秋を見つけたことでしょう。

午後、6年生が「えひめいじめSTOP!デイplus」に参加しました。
愛媛県内のすべての小学6年生と中学1年生がオンラインでつながり、「いじめ」について話し合います。
P1640002
今回のテーマは、「私にできること」。いじめを無くすために、自ら行動を起こす大切さや、具体的に自分には何ができるかを考えました。
P1640005
本校の子どもたちも、自分の考えを発表し合ったり、オンライン上の他校の小中学生の意見を聞いたりして、考えを深めていました。
自分の普段の行動、そして三机小のリーダーとして学校の仲間づくりに、つなげてほしいと思います。

3・4年研究授業

2025年11月19日 17時57分

3時間目、3・4年生の国語は研究授業でした。
3年生は、「すがたをかえる大豆」という資料の、書き方の工夫を見つけます。
IMG_0253
文章をしっかり読み、工夫を見つけたり、それを伝え合ったりしていました。
P1630988
4年生は、「未来につなぐ工芸品」。
P1630995
筆者の伝えたいことについて、自分の考えを積極的に話し合っていました。
IMG_0248
また、音読やタブレット端末の活用も、効果的に取り入れられた授業でした。
IMG_0255
本校は、「深い学びを促す対話的活動」を大切にしています。今後も、子どもたちの学びの充実に取り組んでいきます。

音楽発表会

2025年11月18日 16時35分

今日は、いよいよ伊方町音楽発表会、当日です。
P1630961
出発前、玄関で気合いの円陣を組みました。「がんばるぞ」「オー!」
P1630968
合唱の部が終わり、器楽の部のトップバッターで、ステージに上がりました。
P1630971 P1630972 P1630973
少し緊張したけれど、練習してきたリズムや指使い、振り付け、元気を届ける笑顔、すべてを表現できました。
P1630977
三机小の温かい雰囲気が、会場に届くような演奏でした。
2か月間におよぶチャレンジで、また一つ「なかまとともに」成長した思い出ができました。

壮行会&リハーサル

2025年11月17日 17時18分

明日はいよいよ音楽発表会です。
まず午前中に、壮行会を行いました。
IMG_0231
先生方に、学校での最後の演奏を聞いていただきました。

午後は、会場の伊方町民会館へ行き、リハーサルです。
P1630954 P1630953
短い時間でしたが、音量や位置を確認し、会場の雰囲気も味わいました。
P1630955
演奏後には、リーダーから一言。明日に向かっての気持ちを確認しました。
三机小そのものを表現したような「小さな世界」の演奏を、皆さんに聴いていただくのが楽しみです。

最後のステージ練習

2025年11月14日 16時45分

6日から瀬戸町民センターの大ホールを借りて行ってきた音楽会練習も、今日が最後です。
P1630929
本番の伊方町民会館の雰囲気を感じながら練習できたらと、毎日徒歩で往復しました。
P1630937 P1630931 P1630930
初めのころに比べ、音色やリズムが一つになり、素敵な演奏に仕上がっています。
P1630950
最後に、6年生のリーダーの発案で円陣を組みました。「みんなで美しい演奏にするぞ!」「オー!」
発表会は、来週18日です。

フォトアルバム

修学旅行①.jpg
修学旅行②.jpg
修学旅行③.jpg
修学旅行④.jpg
修学旅行⑤.jpg
修学旅行⑥.jpg
修学旅行⑦.jpg
修学旅行⑧.jpg
修学旅行⑨.jpg
修学旅行⑩.jpg
修学旅行⑪.jpg
修学旅行⑫.jpg
修学旅行⑬.JPG
修学旅行⑭.jpg
修学旅行⑮.jpg