今日の活動の様子&お知らせ
2020年7月28日 15時30分曇り空ながら蒸し暑く、梅雨明けが待ち遠しいと感じる今日も、子どもたちは様々な活動を行いました。
今日は、その中から2つ活動の様子をお伝えします。
まずは、オリ・パラ教育、3・4年生のボッチャ体験です。先日1・2年生が行った様子をお伝えしましたが、今日、3・4年生がボッチャを体験しました。各学年に合わせた簡単ルールで行っていますので1・2年生とはやり方は違いますが、子どもたちは、「ボッチャって楽しいなぁ。」と言いながら、的めがけてボールを転がしていました。それぞれが投げる時、味方チームの応援の声が自然に出たり、すばらしいショットが出るとみんなで「おぉ~。」と感心したりと、本当に楽しんでいました。子どもたちの「お互いを思いやる気持ち」を感じた温かい時間でした。
次は、避難訓練です。今日の避難訓練は地震発生対応の訓練で、体育館に児童だけがいる場合を想定して行いました。この児童のみの場合の避難訓練は、昨年度から実施しており今日が3回目です。場所が体育館というのは初めてでしたが、子どもたちは、昨年度よりとても落ち着いた行動がとれており、訓練の積み重ねの大切さを感じました。初めてだった1年生も、上級生の動きにならって静かに行動できました。今回の反省をもとにまた実施する予定です。
※ カメラのレンズの曇りでぼやけている写真もあります。
最後にお知らせを1つ!
昨日、伊方町から、児童生徒教職員一人10枚分の不織布マスクと、学校で使用する消毒用アルコール(八幡浜の酒造メーカー作)が配布されました。
マスクは本日子どもたちに配っています。よろしくお願いします。