IMG_6051

伊方町立三机小学校

ー 開校152年 ー

【教育目標】 

ふるさと愛にあふれ、あかるく、つよく、やさしく生きる児童を育てる

~なかまとともに~

〒796-0502 愛媛県西宇和郡伊方町三机乙2515

TEL 0894-52-0025
FAX 0894-52-0027

愛媛スクールネットサイトポリシー 

お知らせ

フォトアルバムに、R6「卒業証書授与式」をアップしました。

行事予定に、「R7 4月予定」をアップしました。

「大臣連盟メッセージ」「文部科学大臣メッセージ」をアップしました。
  大臣連盟メッセージ .pdf
  文部科学大臣メッセージ.pdf

令和6年度三机小日記

探究的な学び!ものづくり!

2024年11月12日 15時49分

各地で、研究会が開催されるシーズン。

それぞれ、研究する教科やテーマが異なり、研究と修養に勉めます。

本校も、普段から探究的な学びを実践しています。

5・6年生の理科の授業をのぞいてみました。まずは6年生から…。

DSCF2256 DSCF2254

水溶液の性質を調査しています。においの確認からスタートです。

DSCF2266 DSCF2262

その後、水を蒸発させて、残るものから水溶液に溶けている物質を調べました。

しかし、何も残らない水溶液が3つもあり、新たな課題が出現。

炭酸水から発生する気体を予想し、実験方法を考えて検証しました。

5年生はものづくりに挑戦です。三人で協力して取り組んでいました。

DSCF2270 DSCF2267

現在、電磁石とモーターの仕組みを学んでいます。

設計図を見たり、友達にアドバイスをもらったりして車を組み立てました。

トライ&エラーを繰り返しながら、全員の車が見事に完成!

最後に、電流を流してモーターが回った時、大歓声が上がりました。

苦労したからこそ味わえる感動。たくましく生きる力になっていくでしょう。


フォトアルバム

R6「卒業証書授与式」

3月24日(月)、3名の卒業生が、三机小学校を巣立っていきました。

R6「6年生を送る会&お別れ遠足」

3月13日(木)、「6年生を送る会」のあと、瀬戸アグリトピアへ「お別れ遠足」に行きました。

R6「校内持久走大会」

2月20日(木)、家族や地域の皆さん、保育所のお友だちの応援を受けながら、持久走大会を開催しました。

R6「学芸会」

1月25日(土)、たくさんの観客の皆さんにお越しいただき、学芸会を開催しました。

R6「音楽発表会」

11月26日(火)、伊方町小・中学校音楽発表会に参加し、3~6年生がリコーダーアンサンブル「RAIN」を演奏しました。

R6「いーもーフェスティバル」

11月8日(金)、収穫したサツマイモを使った調理と、お世話になっている皆さんをお招きしての会食をしました。

R6「陸上記録会」

10月16日(水)、西宇和郡小学校陸上記録会が開催され、4年生以上の選手が出場しました。

R6「いもほり集会」

9月27日(金)、ウマいも畑のサツマイモを収穫しました。

R6「秋季運動会」

9月21日(土)、家族や地域の皆さんが見守る中、秋季運動会が開催されました。

R6「社会科見学&町内めぐり」

6月28日(金)4年生が社会科見学に、7月5日(金)3年生が町内めぐりに行きました。

R6「野外活動」

6月11日(火)~12(水)の2日間、5年生が伊方町5校のみんなと、大洲青少年交流の家での野外活動に行きました。

R6「球技大会」

6月4日(火)、郡小学校球技大会が開催され、バスケットボールの部に出場しました。

R6「修学旅行」

5月20日(月)~22日(水)の3日間、6年生が伊方町5校のみんなと九州方面へ修学旅行に行きました。

R6「三校合同遠足」

4月25日(木)、瀬戸地区の三校(三机小・大久小・瀬戸中)で合同遠足を行いました。

R6「入学式」

4月8日(月)、三机小にかわいらしい2人の新1年生が仲間入りしました。